木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.7.16
869
特徴的なUIの読書アプリを3つ紹介します。 目次1 「ブクログ」1.1 「ブクログ」の特徴・利点2 「読書メー
特徴的なUIの読書アプリを3つ紹介します。
「ブクログ」は一番メジャーで登録者の多い読書管理アプリです。
大きな特徴は、タイトル検索だけでなく、バーコードの読み込みができるところです。
他にも話題の書籍ランキングが見れたり、新刊情報が一目で確認できるなど、読書アプリの決定版とも言えます。
シンプルでわかりやすいので、見たい情報にすぐ飛ぶことができ、とても扱いやすいです。
「読書メーター」はつぶやきなど読書系SNSのようなポジションのアプリです。
読書家の感想や、つぶやきなど、まるでSNSのように使用できます。
お気に入りの読書家を探したり、読んだ本の感想を共有したりといった使い方ができます。
左右にフリックして移動するので、わかりやすいです。
「Bookly」は英語のアプリですが、読書時間が測れる便利なアプリです。
主な特徴として、時間を測定することができます。
今まで読んだ量がグラフで一目でわかるので、モチベーションを維持しやすいです。
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki)
本来の目的に立ち返って考え、本質的な問題解決に挑むデザイナーを目指しています。今後分野を問わず様々なことを吸収し、表現していきます。
最近の投稿
人気の記事
同じテーマの記事
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.6.17
983
WWDC2019で気になった点まとめてみました
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.10.8
970
マッチングのUIデザインで工夫のある3つのアプリ
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.2.27
966
Sketch Search Everywhereで簡単にレイヤーを探す
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.6.3
961
企業やサービスの継続的なイメージアップに。デザインシステムを取り入れたブランディング事例
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.11.4
945
業務でUIの参考にしたい3つのアプリ