木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.11.11
1003
目次1 「Google Home」1.1 特徴:本体と同じ操作方法でわかりやすい2 「Qrio Lock」2.
目次
Googleのスマートスピーカー「Google Home」やスマートデバイスのセットアップや操作が行えるアプリです。
やはりGoogleのサービスとあってフラットデザインで洗練された印象を受けます。音楽の音量などを調節するUIが、本体の操作方法と同じくスマホでも円を描いて調節できるような仕様になっており、容易に操作できます。
「Qrio Lock」は鍵がなくてもスマートフォンで解施錠できるスマートロックアプリです。
使用方法はBluetoothと接続し、中央のボタンを押すだけで解施錠できます。関連の機器を使用することで、帰宅をスマートフォンに通知したり外出先で解施錠することもできます。
解施錠履歴も残すことができ、誰がいつ利用したのかを確認することができます。
UIで優れていると思った点は、すぐに取り出して解施錠できるよう簡素で手数が少なく、あまりガジェット慣れしていない人でも使いこなしやすいように画面設計されているところです。前の型のアプリはトップの解錠と施錠のボタンが2つに分かれていた上、現在の施錠状態がわからなかったのが、現在ではボタン一つに収まり、アイコンで状態がわかるようになっています。
「Nature Remo」は外出先からスマートフォンで家電を操作できるスマートリモコンアプリです。
家にある家電を事前に登録しておくことで、スマートフォン一つで家中のあらゆる家電が操作できます。
全体的に装飾が少なく簡素なデザインです。家電を操作する際に煩雑にならぬよう、必要最低限まで機能を絞っているように感じました。適材適所にアイコンが使われ、ボタンなどがどのように操作できるか直感的にわかる工夫がされているところが良いと思いました。
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki)
本来の目的に立ち返って考え、本質的な問題解決に挑むデザイナーを目指しています。今後分野を問わず様々なことを吸収し、表現していきます。
最近の投稿
人気の記事
同じテーマの記事
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.6.17
967
WWDC2019で気になった点まとめてみました
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.2.27
953
Sketch Search Everywhereで簡単にレイヤーを探す
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.10.8
947
マッチングのUIデザインで工夫のある3つのアプリ
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.6.3
934
企業やサービスの継続的なイメージアップに。デザインシステムを取り入れたブランディング事例
木下 雄貴 (Kinoshita Yuki) / 2019.11.4
920
業務でUIの参考にしたい3つのアプリ