masuda / 2019.2.27
1625
UIデザインツールの代名詞となり、現在多くのIT企業で使われている「Sketch」今回は弊社でも導入しているs
UIデザインツールの代名詞となり、現在多くのIT企業で使われている「Sketch」
今回は弊社でも導入しているsketchをもっと活用するためのプラグインを紹介します!
チームでも個人でもデザイン作成をする際によく使う色を定義付けしておくと便利ですよね?
しかしsketch自体にはカラーパレットの書き出し・読み込み機能はありません。
そんな時に便利なのが「sketch Palettes」です。
このプラグインはカラーパレットを簡単に保存、読み込みができるようになります。
例えば
このようにロゴの色を一通り「Document Colors」に追加して、
「Plugins」›「Save Palette…」を選択して名前をつけて保存すると、
このようにパレット情報のファイルが作られます。
逆に読み込むときは
「Plugins」›「Load Palette…」で目的のファイルを開くと、「Document Colors」にパレットが追加されます。
また、「Plugins」›「Clear Palette…」で今読み込んでいるパレットの色をすべて消すことができるので、必要に応じて簡単に切り替えることができます!
ということで今回はカラーパレットのプラグイン「sketch Palettes」についてご紹介しました!
パレットのファイルをチーム内で共有すればスムーズに制作することができるので、とてもオススメのプラグインです!!
masuda
最近の投稿
人気の記事
同じテーマの記事
masuda / 2019.2.27
966
Sketch Search Everywhereで簡単にレイヤーを探す
masuda / 2019.2.27
905
スタイルを簡単に引き継げるStyle Inventory for Sketch
masuda / 2019.5.20
823
N’s Creates のデザインチームがSketchをこよなく愛する理由
masuda / 2019.2.27
822
sketch-materialでマテリアルデザインを試作!
masuda / 2019.3.26
4876
Sketch データから、Photoshop や XD に変換できる「Photopea」を試してみた