masuda / 2019.2.27
822
UIデザインツールの代名詞となり、現在多くのIT企業で使われている「Sketch」今回は弊社でも導入しているs
UIデザインツールの代名詞となり、現在多くのIT企業で使われている「Sketch」
今回は弊社でも導入しているsketchをもっと活用するためのプラグインを紹介します!
アプリUIなどを作っているときに、フォームやメニューなどのデザイン作成は結構大変ですよね
今回はそんなまでリアルの試作ができるプラグイン「sketch-material」の紹介です。
このプラグインはsketch上で表やボタンなどのマテリアルを試作することがきます。
「Plugins」>「Sketch Material」から必要に応じてパーツを作成することができます。
「Plugins」>「Sketch Material」>「Menus…」からメニューの作成画面に入れるので、
<
必要な項目や幅などを指定して「GENERATE」をクリックします。
そうすると、指定幅のメニューが生成されます
他にも「Table…」でチェックリストを作成したり、
モーダルのダミーなどアプリUIなどであったら嬉しいものがたくさん作ることができます!
ということで今回は様々なマテリアルの試作ができるプラグイン「sketch-material」についてご紹介しました。
デザインの作成にはちょっとしたものもリアルに作っているとより完成度の高いものになると思いますので、ぜひ使ってみてください!
masuda
最近の投稿
人気の記事
同じテーマの記事
masuda / 2019.2.27
966
Sketch Search Everywhereで簡単にレイヤーを探す
masuda / 2019.2.27
905
スタイルを簡単に引き継げるStyle Inventory for Sketch
masuda / 2019.2.27
822
sketch-materialでマテリアルデザインを試作!
masuda / 2019.5.20
822
N’s Creates のデザインチームがSketchをこよなく愛する理由
masuda / 2019.3.26
4875
Sketch データから、Photoshop や XD に変換できる「Photopea」を試してみた