masuda / 2019.3.13
2140
UIデザインツールの代名詞となり、現在多くのIT企業で使われている「Sketch」今回は弊社でも導入しているs
UIデザインツールの代名詞となり、現在多くのIT企業で使われている「Sketch」
今回は弊社でも導入しているsketchをもっと活用するためのプラグインを紹介します!
Sketchの便利機能といえば、なんといってもシンボル機能ではないでしょうか?
ボタンなど繰り返し使うパーツをシンボルにしておけば欲しいところに同じものを配置できる。しかも個々に編集もできる。
ですが、そんな便利なシンボル機能にも困ったことがあります。
それは、「作ったシンボルがシンボルページに整理されず溜まっていく」という問題です。
今回はそんな問題を解決するプラグイン「Symbol Organizer」の紹介です。
このプラグインはシンボルページに生成されたシンボルを整理できるようになります。
このように生成されっぱなしで整理されていないシンボルも
シンボルの名前を/を使うことで階層化して名前をつけておき、
「command」+「option」+「shift」+「O」でSymbol Organizerを使うと、
このように階層ごとにシンボルが並び代わります。
この画面ならどのシンボルがどこにあるのか探さなくても済むので、作業効率もグッと上がると思います。
ということで今回はカラーパレットのプラグイン「Symbol Organizer」についてご紹介しました。
デザインを作っていくうちについつい増えてしまうシンボルもこのプラグインで管理すれば探す手間も省けてかなり効率化できると思います!
masuda
最近の投稿
人気の記事
同じテーマの記事
masuda / 2019.2.27
966
Sketch Search Everywhereで簡単にレイヤーを探す
masuda / 2019.2.27
905
スタイルを簡単に引き継げるStyle Inventory for Sketch
masuda / 2019.5.20
823
N’s Creates のデザインチームがSketchをこよなく愛する理由
masuda / 2019.2.27
822
sketch-materialでマテリアルデザインを試作!
masuda / 2019.3.26
4875
Sketch データから、Photoshop や XD に変換できる「Photopea」を試してみた